入浴の時間は1日のうちのいつが良いかを考える

入浴の時間は1日のうちのいつが良いかを考える

皆様、大体何時頃にお風呂に入ることが多いですか?

帰宅時刻とか夕食とか色々事情があると思うので一概に何時とは言えないかもしれませんが、ふと

このタイミングでいいのかな?何時頃が本当は良いんだろう?

と疑問に思ったこと、今までで一度や二度はあるのではないでしょうか。

この記事では実際に入浴時刻を最近変更した私の体験談も交えつつ、真面目に「いつ入浴するのが良いか」を考えていきたいと思います。少しでも参考になれば嬉しいです!

私の体験談

かなり昔から最近まで20時入浴を基本としていた

私は最近まで19時夕食→20時入浴→0時就寝のスケジュールを基本としていました。恐らくですけれど、20時入浴というのは大人の場合早い時刻の方に分類されると思います。まあそうは言っても入浴のタイミングは夕食後が34.8%で1番多く、就寝前が32.9%お風呂にいつ入る? | 毎週アンケート | ハピ研|アサヒグループホールディングス (asahigroup-holdings.com)を参照なのでそこまで少数派ではないような気もしますが…

確かこの時刻にしたのは昔ホテルに泊まったときに20時入浴を経験して、その際

え?あと就寝時刻まで自由時間!?こんなにたっぷりゲームできるなんて最高じゃん!!

と「その日に必要なことを全て終わらせて自由時間がたっぷりある」という充実感を味わったことをきっかけに「どうせなら普段もすぐお風呂に入ろう」と思ったことがきっかけだったはずです。

基本的には20時入浴に満足していたが、少し気になっていたことも…

その後はかなり長期間(10年くらい)このスケジュールだったのですが、デメリットも色々感じることがありました。以下に挙げていきます。

1.食後の入浴は良くないという情報を割と聞くこと

皆さんも一度は聞いた事があると思うのですが、食後の入浴は良くないと言われています。消化不良を起こしたり、体に負担がかかったりしやすい模様です。そのため1時間以上空けるのが基本と言われていますね。

私はそこまで体調が悪くなったりといった経験は無かったので特に気にしていなかったのですが、「やっぱり良くないのかな…」と躊躇う気持ちもありました。

2.食後の入浴だと眠くなりやすい

食後すぐのお風呂だと湯船に浸かっている時に頭がボーッとすることがしばしばありました。一般的に昼食後の仕事、勉強が眠くなりやすいのと同じ原理だと思います。

昼食後に眠くなるのはだるくなるからとか人間ならそうなるような生理現象になっているからなど色々な説があるので一概に「食後=眠い」とはならないとは思いますが、それでも22時入浴にしたら20時入浴の頃よりも眠くなる頻度は減った印象です。

3.学校の勉強時間が増えていったことにより、全て自由時間に使える訳ではなくなった

個人的にこれが1番大きいです。小学生の頃はそこまで必死に勉強する必要が無かったのですが、

・中学→定期テストのときは頑張って勉強しなければならない。そして大体帰るのが夕食前くらいなので勉強時間が夜になりやすい。

・高校→定期テストの科目が中間テストでも多すぎる。日頃から勉強しないとキツい。そしてやっぱり帰るのは夕食前。

・大学→勉強が難しいのでやっぱり日頃から勉強が必要。実験レポートがあるので勉強以外にも時間を大きく使うことになる。

…といった感じに入浴後も勉強する必要性が出てきたので、

あれ、これって結局「自由時間を丸ごと取るため」風呂を早めるという意味があまり無いよね?

となってきました。

様々な情報を仕入れてみた結果、就寝2時間前に入ってみることに

そしてネットで良い入浴時刻はいつかを調べたり、「スタンフォード式 最高の睡眠」という本を読んだりした結果、就寝の1~2時間前に入浴するのが良いと知ったので、私は22時入浴に切り替えていきました。

寝付きが良くなったかとかは一旦置いておいて、スケジュールという面で見ると勉強と自由時間のメリハリが以前よりも付いたため今ではすっかり22時入浴が基本となりました。

どんな感じのスケジュールになったかというと、

(1)以前

19時~ 夕食    

20時~ お風呂    

20時45分~22時 自由時間

22時~23時半 勉強    

23時半~ 自由時間   

0時~ 就寝

(2) 現在

19時~ 夕食

20時15分~21時45分 勉強

22時~ お風呂

22時45分~ 自由時間

0時~ 就寝

という感じになりました。勉強をたくさんしてその疲れをお風呂で癒やして後は寝るまで遊ぶ、という流れがとても気に入りました。本当は(1)も入浴後すぐ勉強すれば後は丸々自由時間なのですが、お風呂後ってどうしてもさっぱりした余韻に浸りたくて中々勉強机へ行く気が起きないです。

まあその自由時間では大抵スマホやパソコンをいじっているので寝付きは特別良くなったわけではないですが…

でも正直皆さんスマホ抜きで寝るまで過ごすとか無理じゃない?

この辺りは徐々に改善していきたいとは思っております。

結局いつ入浴するのが良いの?

結論を述べますと、寝る1~2時間前です。この意見はネットで見ても皆さん同じ感じなので間違いないはずです。そして夕食からは1時間は空けておくことも重要ですね。そして40℃前後で15分前後入浴が良いです。

私は夏だと問題無いですが冬だと大体温度をそれよりも上げてしまうし、30分くらい入浴しているのでまだまだ直すべき所は多いですね…

お風呂による体温の変化が大きな理由!

寝付きを良くするためには体の深部体温を下げることが重要です。そして深部体温を下げるのに役立つのがお風呂なんです!

入浴したら普通は体温が上がるのでは?

と、恐らく皆さん感じると思います。確かに入浴後は上がりますが、その後は熱が放射されることにより入浴前よりも体温が下がります。

その体温が下がるタイミングがおよそ90分後ということですね!就寝時刻に入浴時間を合わせるわけです。

風呂の温度を40℃と少しぬるめにするわけは温度を上げると興奮状態になってしまい、中々体温が下がらないためです。

お風呂はあくまでもリラックスするために入る物ですからね!興奮状態になってしまった結果疲れてしまったら意味がありません。

お風呂上がってから寝るまで何をすれば良いのだろう

今回のテーマとなっている入浴の時刻とは話が逸れますが、今回記事を書いていて「スマホ以外にどうやって寝るまで過ごせばいいのだろう?」と疑問に思ったので自由時間の過ごし方を考えました。

1番良さそうなのはやっぱり読書ですね。

私が結構読書好きだからというのもありますが、読書はついつい読んで時間が過ぎてしまう上に集中するので眠くなるのも早いです。

日本人のうち半分が本を全く読まないと言われているのでこのついでに読書する習慣を身につけたらいかがでしょうか?文章力や知識の向上といった要素の他、落ち着く事によるストレス解消効果もあります。

読書以外で寝るまでどのように過ごすかについては

・明日の準備

まあ準備を前日にしておくことは当たり前過ぎるのでわざわざ取り上げるほどでもないですね。

・ストレッチ

これも多分定番。激しく動かないように注意するくらいかな。

・音楽鑑賞

ただし当然ですが激しい音楽は良くありません。私は激しい音楽が好きになりやすく、Youtubeで聞くのもその系統が多いので私は多分これには向いていません。

・絵を描く

最近全然絵を描いていないですがふとしたときにやってみるのも楽しいかも?絵の腕前はお察しくださいという感じですが、画伯であってもイラストが好きならやってみていいと思います。

・瞑想

瞑想と書くと「そんなこと普段しないよ!」と思われそうですが妄想でもOKです。ボーッとすることは私の得意分野なのでそこまで長時間ではなければ出来そうな気がします。

皆さんも是非自分なりの入浴後の過ごし方を見つけてください!

まとめ

この記事を通して「いつ入浴するのが良いか」「入浴することによる体温変化の仕組み」「入浴後、就寝まで何をして過ごすか」について、私の体験談も交えて伝えました。

入浴の時間で悩んでいた人だけでなく、寝付きが悪くて困っている人にも参考になる要素が多く含まれているはずです。

夕食~就寝までの時間は平日における貴重な癒やしのひとときです。自分なりに充実した時間にしたいですね。

コメントは受け付けていません。