私が好きな食べ物を述べていくだけの記事

私が好きな食べ物を述べていくだけの記事

私が好きな食べ物の魅力を皆さんに共感してほしい、ただその思いで今回の記事を投稿しました。

食べることが好きという人は非常に多いでしょう。好物を食べていたらそれだけで幸せになる。食は我慢しないで好きな物を食べていくべきだ。

好きな食べ物なんて挙げていったらキリがないのですが、肉編、野菜編といった風にある程度くくって紹介することは可能なはず。

これを参考に皆さんの食生活が少しでも充実することを願います。

肉 is 神!

好きな物と言われて私だったらまずと言ってしまうかな。あまりにも安直な回答かもしれませんが、実際肉は老若男女に愛される素晴らしい食べ物です。

美味しいとか色々言いたいことはあるけれど、重要な点としてボリュームがあるということを挙げたい。主菜に来る料理と言えば肉 or 魚、あとは卵とかだと思われますが、満足感は肉が断トツ。

魚料理の際はプラスで何かもう一品ないと物足りないと感じてしまいますね。そういう人、結構いると思います。それを踏まえると肉ってかなりコスパ良いと感じませんか?ただでさえ魚の方が高いのに。

魚料理なんて1週間~2週間に1回くらいしか私は食べてないですね。要するにほぼ毎日肉を食べている訳ですが、それでも飽きないのは単純に肉が美味しいからでしょう。魚ってぶっちゃけ微妙な味の物多く感じませんか?

白飯との相性も抜群に良く、夜はとりあえず簡単なサラダと肉と白飯を食べれば満足みたいなところはあります。

肉料理は種類豊富だし、簡潔に言って最強の食べ物ですね。因みに豚、鶏、牛の中で1番好きなのは牛肉です!

豚も鶏も料理・味付けなどを工夫することで美味しくしている感じですが牛はあまりアレンジしなくても美味しいし、当たり外れもありません。

焼き肉なんて焼くだけなのにめちゃくちゃ美味しいじゃないですか。それが牛肉の凄さを引き立てています。

豚や鶏と比べると牛は高いですが、安価な物でも牛肉は充分うまいので問題なし。あの柔らかさとタレとの相性の良さは他の肉では真似できないです。

寿司は魔性の食べ物

魚より肉と言いましたが、寿司とか海鮮丼とか刺身系の魚料理は普通に好きですね。中でも寿司は大好きです。

皆さん好きな食べ物は?と聞かれて寿司と答える人かなり多いじゃないですか。なので私は寿司は人を無条件に引きつける、不思議な力を持っていると思います。

回転寿司に行くと色々な種類のネタがあるのでどんどん注文したくなってしまうし、刺身ということで胃もたれせずに食べたい物を沢山食べられる。

その一方で米も一緒に食べられるので胃もたれしないないとはいえ沢山食べると自然とお腹いっぱいになる。このバランスが非常に良い。

この何とも形容しがたいボリューム感の絶妙さのおかげで小食・大食い共に好かれやすく、「好きな食べ物=寿司」となりやすい理由だと思います。

因みに私が好きな刺身はサーモンです。逆に好きな人には申し訳ないですが、まぐろはあまり好きじゃないです。嫌いとかではそういうわけでは全然ないですけれど、何であんなに人気なの?って思ってしまいます。

まぐろでも中トロ、大トロとかは割と好きなので多分脂っぽいのが好きなんだろうなとは思います。サーモンって安い物でも味がある感じがしてそれこそ中トロ並の旨さがあるのでコスパが良いです。

あとサーモンはチーズ炙り的なネタも美味しいですよね。良い意味でみずみずしさがない、とろける食感のサーモンだからこそできるアレンジって感じがして好きです。

スイーツ界の最強王者

ケーキ、アイスクリーム、パフェ、シュークリーム…etc

私はとにかく甘い物が大好きです。これらは全部大好きです。コーヒーや紅茶と合うお菓子ってそれだけで食後に食べたくなりますよね。ただし昔から不動の殿堂入りスイーツが1つあります。それはずばりチョコレートです!

チョコレートは勿論美味しいというのもありますが、とにかく万能過ぎる。チョコレートファウンテンなどのチョコソース、チョコレートケーキ、チョコレートアイスなどあらゆる洋菓子の味に使われる優等生。しかもどれもちゃんと美味しい。

何の味にしたら良いか悩んだらチョコレートにしておけば間違いないです。みんな私の言うことを信じろ。

何でしょうね、チョコレートの中毒性って。カリッとした食感が楽しめる一方、舌の上でとろけるまろやかさもあって、甘いけれど物によっては程良い苦味もあって…

このように食感・味共に計算され尽くされていてそのバランスが完璧なのが理由として大きいかなと思います。

チョコレートって冷蔵庫でキンキンに冷やしておくと暑くて食欲が出ない夏でもパクパク食べられるので夏はありがたい食べ物です。

チョコレートってサイズ感も良いですよね。一口でパクッといく感じ。そして手が止まらなくなるのはいつものこと。

トッポ、たけのこの里、ブラックサンダー、キットカット、他にも色々…1番好きなチョコ菓子はとても決められそうにない。そのくらいチョコレートは美味しいし、どのようなアレンジをしても合う。

パンはコスパ高くてランチにオススメ

皆さん、通学・通勤時の昼食に何を食べますか?弁当をしっかり食べる人もいれば、おにぎりなど手軽に済ませる人もいるでしょう。

私は週に1,2回は必ずパンを2個食べています。パンって安いし、美味しいし、満腹になるしで個人的には良いこと尽くしです。

2個食べても200円代中盤で抑えられますからね。これでしっかりとお腹いっぱいになるのだから、300~400円代の弁当を買うよりもいかに安上がりかがよく分かります。

栄養的に良くないだったり腹持ちが悪いだったりでパンって悪いイメージが強いですが、そんなマイナス意見を無視したくなるレベルの魅力。週1,2回ならば頻度的にも大して問題になりません。

種類豊富なのも高頻度で食べても飽きない理由の一つ。私の中での好きなパン4天王はあんパン、メロンパン、揚げパン、チョココロネ!他にも挙げたらキリがないですけどね。

パンは家で作れないというのも購入意欲をそそられてしまいますね。満腹になるといっても、肉やご飯ほど重くなく手軽に食べられ、そして安い。そのせいで「1個くらい…」とついつい財布を開けてしまう罪な食べ物。

洋食とは大体相性良いけれど、中でもパスタとの相性は抜群。クリーム系パスタであれば濃厚さとパンのあっさりさのバランスのおかげで交互に食べていくと飽きずに食べられます。

炭水化物×炭水化物なのでカロリーが怖いのが玉に瑕ですけどね…w

結局は白飯が最高かも!?

直前でパンは良いということを語っておいて何やねんって思うかもしれませんが、ご飯って冷静に考えてみてとんでもない食べ物だと思いますよ。

だって皆さんほぼ毎日食べている食べ物なんですよ?皆さん同じ物が続くと飽きるとか言うけれど、ご飯って余裕で1日2回以上食べることありますよね?それが許されている食べ物って相当ですよ。

当たり前のように食べるから気づかないけれど、私はご飯が昔から大好きで、美味しいなあと感じます。

柔らかいけれど、食べ応えのない柔らかさではなく、噛み応えを楽しむことができる適度な柔らかさ。強い味付けはないけれど、温かさを感じるずっと食べ続けることができる味。

そして炊きたてご飯から立つ湯気と香りのたまらないことといったら。

和食は勿論のことながら洋食・中華などありとあらゆる食事と相性が合うという、異常とも言える対応力の高さ。

こうまとめてみると日本に生まれて良かったと皆さん感じるのではないでしょうか?米の殆どが日本で生産されていますし、収穫量が減るということも早々ないので白飯を安定して補給できる日本って幸せですよね。

とりわけ焼き肉のときの白飯はまさに天国気分。

この記事を読んだのをきっかけに、改めてご飯を噛み締めるように食べてみてください。毎日こんな美味しいものを食べていたんだと気気付く良いきっかけになると思います。

まとめ

私の好きな食べ物を絞りに絞って解説しました。肉、魚、スイーツ、炭水化物2種とまとまりが良い感じになったのでこの5つをピックアップしました。

当たり前のように口にしている食べ物も、何故この食べ物が好きなんだろうと理由に気付けると美味しさを再確認することができてより楽しく食事をすることができます!

食事は毎日行うものですから、楽しい気持ちで食べたいですよね。皆さんも是非充実した食生活を送ってください

シェフくる

コメントは受け付けていません。