乗り物選びのポイントとメリット

乗り物選びのポイントとメリット

皆さん、突然ではありますがよく利用する乗り物は何でしょうか。

私は普段はのお出かけは車で場所次第では電車・バス、通勤は電車、県をまたぐ旅行の際は新幹線といったケースが基本ですね。

社会人になって経験豊富になり且つ金銭感覚にも敏感になってきた現在であれば、どのように乗り物を使い分けているのかを述べていけると考えたためこの記事でまとめていきたいと思います。

なるべく公平にジャッジしたいところではありますが、例に漏れずこの記事も自分の偏見を多く含んでおります。それを承知の上で読んでいただければと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

車のデメリットは数多い

私は車でお出かけが多いと記しました。ただし私はペーパードライバーなので基本誰かに運転してもらっている状況です。

一人暮らしであるならば?自分が運転するならば?と考えると正直車は使わないかも…と考えています。

車はとにかく高いということが挙げられます。それもそうなのですが、それ以上に厄介なのは自分で運転する必要があるといことです。

何が怖いって自分が加害者になるリスクがあるということですね。現在、日本では1日1000件以上の交通事故等が発生しています。明らかに相手側に非があるケースでも車が悪者にされやすい世の中においてそう簡単に解決しないのが厄介なところ。

仮に相手側が悪いという結論になったとしても、警察沙汰になってパパッと終わった試しがありません。時間の無駄です。

こういうこと言うと「自転車漕ぐなら車だって運転できる」的な反論が来ることがあるのですが、私は自転車を漕ぐときは近くに人が歩いていたら一旦降りて歩く、交差点では必ず止まるなど慎重に漕ぎます。

それに対し車は速いし降りられないし後ろに車が来ている時に勝手に止まったら迷惑です。そのためこういった対処ができません。自転車と一緒にすることは間違っています。

時間の無駄、という観点で言うと車検やメンテナンスなどがあるというのも時間浪費になりますし…今の人々は貴重な休日にそういったことに時間を使いたくないのですよ。

そして自分が運転することによるもう一つの難点は移動中にスマホ、読書、居眠りなどが一切できないことです。皆さん少しでも自由時間が欲しいですよね?だとしたら車移動はオススメできません。

上述したとおり、運転は事故を避けるために集中して取り組む必要があります。特に会社やレジャー帰りの運転というのは疲れ切っており、その状態で運転するというのはリフレッシュできなくてキツいです。

実際私は通学・通勤帰りの電車や車で助手席に座った時は高確率で寝ます。そのくらい乗り物というのは寝心地が良い。そんな眠くなる環境で運転しろと言われたら無理な自信がある。

車は電車と違って確実に座れるというのは確かにメリットですが、私としては座れなくても良いから運転しなくても良いという方を選びたいですね。その方が結果的に疲れない。

大雨や強風の日も、濡れないというメリットよりも運転が怖いというリスク・デメリットの方が大きい。

一見メリットに見えることでも”運転の必要性”という一点でデメリットになり得るのが車です。

渋滞リスクもありますしね。電車の遅延は遅延証明書でOKになるのに車は遅れたら基本ダメという世の中です。

でも車はマジでメリットも多い

その一方で、車は他の乗り物では代えの利かないような優れた点を複数秘めているのも間違いありません。

何と言っても荷物が重い、大きい時に車ほど頼もしい物はない。サーファーをはじめ常に荷物を必要とする人はそれだけで車を持つ価値はあると言えるほど。週末における買い物のまとめ買いもしやすい。

感染対策になるのも見逃せません。何だかんだ一匹狼が性に合う私には周りの目を気にしなくて良いというのもありがたいし。

あと車があれば基本的にどこでも行けるというのはやはり大きい。割と都会寄りの場所に住んでいる私でも「電車・バスより車の方が大幅に時間を節約できる場所」が結構ある。それが田舎在住となればさぞ車必須となんだろうなと容易に想像がつきます。

このように車はそのメリットが自分にとって必要だと感じられるものであれば買う価値は大いにあります。いくつかあるメリットの中でもとりわけ家庭持ちの方は必須レベルだと思います。

まず家庭持ちだと電車・バス代が1人暮らしよりもかかります。それに対し車は何人家族であろうが値段は変わりません。この時点で既にオススメできます。

子供が騒いだり泣いたりしても迷惑をかけないというのは大きいし、ディズニーのように1日中歩き回る場所に行った後に子供をすぐに寝かすことができるのというのは計り知れない恩恵です。

家族というのは子供に限らずお年寄りの方にも言えます。長時間立ってられないお年寄りには車の存在はありがたいです。

他にも体調不良などですぐに病院に行きたいといったときにも車は欲しいですし、車の魅力は書き切れません。車にメリットを強く感じられるのであればデメリットなんて気にせずに買ってしまっても良いと思います。

近場ならば自転車一択

次に自転車です。乗り物の中でもアナログな自転車ですが、ちょっとしたお出かけであれば自転車一択と言っても良いほどの強みは明確に存在します。

最大の強みは何と言ってもお金がかからないこと。徒歩だとちょっと遠いな…でもわざわざ駅やバス停まで行ってお金払って行くほどでもないな…というくらいの距離の時は「そこそこの距離を行ける」という利点がある自転車の出番です。

電車やバスが来るまで待つ時間を加味すると、自転車の方が公共交通機関より早く到着するケースも多いです。しかも自転車は遅延・運休・渋滞とは一切無縁なのでその点でも到着時刻の安定感があります。

ただ自分で漕ぐ必要がある以上、どうしても疲れだとか遠距離は行けないとかそういったデメリットは出てきますね。そして天気や季節の影響を最もダイレクトに受ける乗り物なのも難点。

まず雨だと危ないし。小雨ならまだしも本降りだとレインコートを着ていてもかなり運転しにくいです。そして夏だととにかく暑い。水分補給をする必要があるため飲み物も通常以上に必要となり、荷物量が増えます。

車の自転車のデメリットをそれぞれ考えてみると自分で運転する必要がなくて自宅から目的地の目の前まで運んでくれるタクシーがいかに優秀な乗り物かがよく分かりますが、だからこそタクシーは他の乗り物よりも値段が高いわけですね。

そのためタクシーは体調が悪い、深夜であるなど何か特別な理由がない限り私は利用しようと思わないですね。あと利用するなら最低2人以上かな。1人だとちょっと乗っただけですぐ1000円近くになってあまりにコスパが悪すぎる。

結局電車やバスが良い

私は何だかんだ、自転車で行けないような距離を移動する際は電車かバスを使用するのが1番良いと思います。通勤・それ以外問わず。

車の項目でも書きましたが、電車・バスは座れないことがあるというデメリットを差し引いても自由時間が出来るというメリットが大きいです。

特に子持ちのサラリーマンなんかは家に帰ってからもリラックスする時間はあまりなく、家に帰ってからも仕事並にバタバタと動く必要があります。そのため電車・バス内は貴重な自分のための時間となります。

お金という面で見てもコスパはとても良いです。基本的に皆さん職場までの定期を買うことになると思われますが、当然その定期は通勤以外でも利用できる訳なので普段のお出かけでも存分に活用できます。

更に通勤定期代が会社から満額支給されるケースも珍しくありません。その場合は実質タダでその区間行き放題ということで、断トツでお金がかからない乗り物になります。

電車とバスで比較するとまさに一長一短といった感じです。電車はバスや車と違って渋滞という概念がないため基本的に時間通りに来ます。人身事故等で遅延しても遅延証明書を発行すればOKなケースも多いです。

バスは電車ほど速い乗り物ではなく遅れることもよくありますが、駅から離れている場所も積極的に走る上、バス停も多いです。そのため電車だけ視野に入れるのではなく、電車+バスでルートを考えるとかなりの広範囲を網羅可能になります。

家あるいは目的地から駅までの距離を踏まえると、電車よりもバスを利用した方が早いこともあります。電車とバスどちらが良いと安易に決めるのではなく、柔軟に使い分けることが大切となるでしょう。

公共交通機関の最大の課題は通勤ラッシュの混雑でしょう。ただこれに関しては工夫次第である程度緩和することが可能です。

朝の7時半~8時時半が通勤ラッシュのピークです。なのでそこを避けましょう。私は大学時代・社会人時代共に6時代後半くらいに電車に乗ります。その時間帯でも確かに人は多いですが、少なくとも身動きできないということにはならないので読書・スマホなどを楽しめます。

早く到着して会社の近くで朝食を食べたり、雑用をするというのは時間を効率的に使えて結構オススメですよ。早めに到着すれば多少電車が遅延しても慌てることなく行動できますし、良いこと尽くしです。

あとは単純に電車のどの部分に乗るかも重要ですね。改札・階段近くは避ける。車内であればドア付近は避ける。こういった行動は基本的なことですが、とりわけJRのような長い列車であればあるほど効果は大きくなります。

本の要約サービスサマリーオンライン有料会員登録促進プログラム

遠距離移動のお供・新幹線

最後は遠距離移動する際に利用することとなる乗り物についての解説です。主に飛行機、新幹線、高速バスが挙げられます。私はこの中で断トツで新幹線が優秀だと考えています。

新幹線を利用するようになってからは、何で今まで飛行機なんて使っていたんだと思ってしまいました。

確かに乗車時間だけで見ると飛行機は圧倒的に短いです。しかし空港なんてそんな近くにないよという人の方が多いでしょうからまず家から空港に行くまでで時間を使いますし、何より搭乗手続きなどで時間を使い、乗車するまで暇なのが大きな難点です。

それを踏まえると快適に移動できるという点を含め、新幹線の方が良いと思います。本数も多いですし。新幹線は駅がその県のメインとなる場所にあるので到着後すぐ観光する際に便利という利点もあります。

まあ新幹線は値段が高いという決して無視できない難点も抱えていますが…でも難点はこのくらいですね。

常に上空を飛ぶ飛行機と異なり景色を楽しみつつ移動できますし、渋滞や遅延といったこととも基本的に無縁なので安定感がありますし、コンセントがあるのスマホやパソコン作業にこの上なく最適な環境です。

あと私は飛行機の乗り心地が昔も今もどうも苦手なのでその意味でも新幹線ですね。新幹線って速いのにあまり揺れなくて快適なのが凄いですよね。

このように値段相応の利点が新幹線には充分に含まれているので倹約を考えないのであれば最適な乗り物と言えます。

高速バス・飛行機の利点について

高速バス、飛行機の二つで比較するのであれば個人的には高速バスはまあまあ良いかなと思います。

高速バスは何と言っても安いのが良いですね。それに私は乗り物に乗るとすぐ寝てしまうのでそういう意味でも夜行バスで夜に寝て朝に行動、というのは結構時間的効率が良いです。

私はそこまで興味無いですが、人によってはサービスエリアに寄れるのが楽しいというのもあるでしょう。

ただ何せ高速バスは乗車時間が長いので乗り物の中で寝るのが苦手な人とかはかなりキツいでしょう。とりわけ静かにするのが苦手な子供とかだとやめておいた方が無難かもしれません。

あとはやはり渋滞問題がつきまといます。現地での滞在時間が削られるリスクがあるというのはせっかくの旅行において決して無視できない難点です。

というわけで、高速バスは確かに利点も充分に分かりますが何だかんだ新幹線の心地よさに惹かれて私はあまり使わないです。ただ何泊も泊まる予定であれば遅れても相対的にあまり苦じゃないので高速バスを利用しようかなという気持ちにはなりますね。

飛行機は既に述べた通り正直私的にはあまりメリットを感じない乗り物ですね…景色もロクに楽しめないし。

ただ沖縄とか海外へ行く場合はほぼ飛行機一択なのでそうも言ってられないんですけどね。遠い場所であればあるほど飛行機の”速い”という強みは大きく活きてくるのでそういう意味ではやっぱり飛行機って凄いんだなと思いますね。

あと、海外旅行みたいな長距離飛行だとゲームやら映画やらで楽しめるのは何気に嬉しい。あれはマジで時間泥棒。

まとめ

様々な乗り物を自分の経験を踏まえつつ比較しました。

個人的な意見をまとめると、

・電車、バスは安いし便利。万人におすすめ。

・近距離は自転車が最強

・家庭持ちだと車は持っておいて損なし

・遠距離は安く済ませるならば高速バス、お金を気にしなければ新幹線最強

といった感じですね。

勿論これは人によってどの乗り物が良いかは異なるのであくまで参考程度にするのがよろしいでしょう。

しかし何の乗り物に乗るか悩む場面というのは少なからず出てくるはずです。そんなときはふとこの記事を思い出していただけたらと思います。

コメントは受け付けていません。